応募要項APPLICATION
応募概要
応募資格
従業員数300名以下又は資本金3億円以下
応募規定
- 過去に本大賞で最優秀賞を受賞した企業は同部門への応募は不可となります。※他部門への応募は可能です。
- 1)に該当しない企業の場合、過去に本大賞へ応募した取り組みであっても再度応募可能です。その場合、過去に応募した際から新たなチャレンジや、成果の違いを明確に示してください。
- 複数部門への応募は可能です。
応募期間
エントリーは締め切りました。
エントリー費
無料
選考方法
-
一次審査
- 期間
- 2023年10月6日(金)~10月22日(日)
- 選考方法
- エントリーシート、補足資料による書類審査予定
-
二次審査
- 期間
- 2023年10月23日(月)~11月19日(日)
- 選考方法
- プレゼン資料を用いたオンラインプレゼン
※二次審査に進んだ企業様には別途日程調整のご連絡をいたします。
応募カテゴリー

ベストプランニング賞
中⼩企業の持ち味である発想⼒・機動⼒・判断、意思決定、⾏動のスピードが⽣かし企画を実施し、⼤企業も含む市場競合の中で中⼩企業の強みを⽣かした企業を表彰
- 事業成⻑率部⾨
- 中⼩企業の強みを⽣かした取り組みを推進し、特筆すべき事業成⻑率を達成した企業
- 事業プランニング部⾨
- 事業計画におけるビジョン・⽬標設定のスケール感および、実現のための計画性に⾒るべきものがあり、今後の成⻑や将来性に期待を持つことができる企業
新規チャレンジ賞
中⼩企業だからこそ成功した新たな分野やサービス、新たな課題解決スキームを開拓した企業を表彰
- 市場開拓部⾨
- グローバル市場、未開拓市場などで積極的な市場開拓に挑戦し、その分野で何らかの結果を残した企業
- ユニークビジネス部⾨
- 新規チャレンジの中でも、優れた技術やアイデアの独⾃性で取り組みを⾏った企業
スゴイ社員賞
中⼩企業だからこその弾⼒的な働き⽅を実践して結果を残した社員、若くして⼤きな権限を任されて成功を導いた社員、思い切った⼈材育成策の結果、活躍した社員や、その企業⽂化を表彰
- 企業推薦部⾨
- ⾃社の活動において特筆すべき結果や⼤きな影響をもたらし、より広く認知されるべきである社員
- ⾃薦部⾨
- 個⼈の⾼い能⼒が必要とされる現代社会において、⾃⾝の魅⼒をより広く認知してほしいと考える社員
働き⽅改⾰賞
働き⽅改⾰をただの労働時間短縮と捉えず、社員の⽣きる喜びを充実させることを優先させ、⾃発的成⻑ももたらすような仕組みを時短とともに⽣み出した企業を表彰
SDGs賞
SDGsへの認知が⾼まる中で、企業、社員が気づいた⽬の前のことから始めようの発想で実践した企業、地域コミュニティ形成など、新たなムーブメントを実現した企業を表彰
特典
受賞企業特典
-
MVP賞、最優秀賞、優秀賞における受賞トロフィーまたは賞状の
贈呈 -
受賞ロゴの使用権利 -
授賞式への参加権利 -
当日配布キットに、受賞企業の自社チラシを梱包 -
イベント終了後プロジェクトから公式に配信されるイベントレポートへ掲載 -
公式HPでのインタビュー掲載
参加特典
-
当⽇配布する参加者⼀覧のパンフレットへの記載 -
イベント当⽇企業親睦会への
参加権
応募方法
-
エントリーご希望の旨を
下記メールに記載の上、送付してください。宛先:award-entry@nippon-smes-project.or.jp
件名:日本中小企業大賞2023 エントリー希望
本文(下記の通り記載)
運営事務局宛
社名:
所属部署:
担当名:
電話番号: -
3営業日以内に、運営事務局より
エントリー用紙を送付いたします。 -
②で送付するエントリー用紙に
必要項目を記載ください。 -
エントリー用紙を含む提出書類を
メールにて事務局へ提出ください。
メールでエントリー※エントリーは締め切りました